
こんにちわ。ヨガぴです
実は私のベビちゃん頬に小さいですけど1センチほどの赤いアザがあります。産まれた時はなかったんですけど生後3週間後くらいから薄っすら出てきました。
色々調べてて、いちごの血管腫っぽいなぁと思い見ていましたが「自然に消えていく」「あざの場所により治療は必要」とのことだったため「まぁ小さいしそのうち治るやろ」と思って様子見てました。

しかし悪くなってるわけでもなく、一向に治る気配はなし…
イチゴ状血管腫だった
初めての予防接種の時小児科の先生に「頬のところ、いちごちゃんっぽいね〜。時が経てば治るんだけど、ちょっとでこぼこが残ったりシワが残るかもしれんねぇ。早急に何かしないといけないとか、特に生活に支障はないけどレーザー治療とかもあるから形成外科行ってみるといいよ〜」と言われました。
え!!!まってまって!
でこぼこが残る!?女の子の顔にでこぼこ!?シワ!?!
そんなん嫌だ!!!!!ということで形成外科に即効行きました。
形成外科へ行く
先生に診てもらいました。
「これ産まれた時はなかったでしょ?イチゴ状血管腫だね。女の子に多いね。これから1歳にかけてがピークで大きくなって次第に消えていく。消えていくんだけど、跡が綺麗に消えなかったり、でこぼこやシワになったりすることもあるから、レーザー治療をした方がいいね。昔は何もしなくても消えていくものだから、そのまま放置することが多かったんだけど、今は早期に治療することで綺麗になるとわかってて、積極的にレーザー治療を進めてる。基本的に3ヶ月に1回の治療だけど、当院では1ヶ月に1回やってる。回数重ねるほうがやっぱり治りが早いからね。あざの治療期間としては最長で3年。人にもよるけどあざも小さいし、早い段階で来てもらっているので1年くらいで終わるかなぁ。」ということでレーザー治療をやることにしました。
もちろん子供なので無料です!
レーザーのメリットとデメリット
メリット
・瘢痕化のリスク軽減、治りがよくなる
早い段階からやることで、これから大きくなる血腫を抑え込むことができます。1歳にかけてピークになっていくので消すまでは難しいですが大きくなるのを防ぐことができます。1歳過ぎたら次第に消えていくので、早期からレーザーを当てることで消えるのが早い!
・小さい時の方が治療しやすい
月齢が低いほどまだ何をされるのか、何をするのか、先生のことも含めて全くわからないので、痛い思いしてもすぐ忘れる、トラウマにならないなど赤ちゃんに対しても良いです。大きくなると先生の顔見た瞬間泣く子がいるみたいですが、私のベビは3ヶ月だったので先生の顔見てもニコニコしてて「大きい子はすぐ僕の顔見ると泣くから嬉しいなぁ〜」と喜んでました。
デメリット
もちろんレーザーを当てるので、当てた部分の感染のリスクはありますが、普段通り清潔にしとけば大丈夫だと思います。いちご状血管腫に関しては早期からのレーザー治療が大切なのでデメリットはほとんどなく、やらないほうがデメリットだと言われました。
治療の様子
ベットに赤ちゃんをおいて、レーザーの光がまぶしいので、目の保護を行います。
看護師さんが赤ちゃんをおさえて先生がレーザーを当てていきます。ベビの赤あざは比較的小さいので2発で終わりました。治療自体は3分程度で終わります。
レーザーを打つと、ベビは「何が起きた?」と時が止まったように「…」となるんですが、
その後大泣きします(笑)

反応がかわいいです。。。
その後軟膏を塗って終わりです。
乾燥しやすいので軟膏を処方してもらい、適宜塗ります。特に問題なければまた来月ね~という感じです。
治療をしているためか、これから大きくなるあざが大きくなることなく抑えられています。治療する前は赤みが強かったのですが、くすんだ赤色になりました。
今後も継続して治していけたらいいなと思います。
イチゴ状血腫は早期治療を!
もし赤いアザがあるのであればぜひ一度形成外科や皮膚科に行って見てもらうことをオススメします。こどものアザ治療をやっている病院がオススメです。
私のところはこどものアザ治療もやっているところなので、たくさんの子がレーザーを当てに来ていました。
私のベビは3か月から始めましたが、1歳~3歳くらいの子もいて、診察室入って先生の顔見た瞬間泣いている子たくさんいます(笑)
なかなか治らない赤いあざで悩んでいるママさん!イチゴ状血管腫ではなくても、私みたいに早ければ早い治療ほどよいこともあるので、相談しに行くとよいと思います。
よければポチっとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村